今回の調査は、前回より北上したポイントで行いました。ここはオオクワの採集記録
もあり、期待が持てそうです。

自宅にスギリンが来て、採集道具を車に積んで出発したのは午後3時すぎ。ポイント
に着き、山間部へ向って車を走らせブナ、ミズナラ帯を探します。砂利道になった所
でスクリーンを張れそうな所を探します。

 
ライトトラップの準備をして、食事を取ります。


スギリンのプロトレック。これで、標高、気温の目安をつけます。気温は腕に付けて
いると全然当てにならないので、腕からはずします。


たたずむスギリン。点灯が7時20分頃。30分後にミヤマ1♀飛来。1時間程やっ
たがコガネ類しか来ないので、候補に上がっていたポイントにすぐさま移動。


別ポイントにて、、、。ここでは、ノコ1♀のみ。

ん〜、、、。今回は全然ためだ。やめて灯火回りでもするかぁ!

山を下りて最近出来た温泉宿へ。ここは、山を上がる時見つけていたところなのだ。
でも、虫が少ないなぁ。スギリンがやっとミヤマ1♂発見。


まぁ、なんだかんだでコクワやらミヤマやらノコやら採ったけど、またもや失敗。
チャンチャン。今度こそは!

車をセブンイレブンに停め、熟睡。おやすみぃスギリン&アダチ。

次の日(25日)は、今度は南西に移動し林道に入ります。現地到着は7時すぎ。
現地はイワナ釣りの釣り人が沢山いた。

車で少し上がった所に(標高600メートル程)柳、発見!アカアシが付いている。
道路の反対側にまた柳。またアカアシ。


アカアシ、ウジャウジャ。大きいのだけ採集。

途中、車をすて徒歩で散策。途中、ミヤマカラスを採集。

800メートルくらいの所で、またアカアシのなる木を発見!タコトレ。


ウジャウジャ。先程と合わせて200頭!アカアシ採りにきたんじゃないんだ
が、、、。

歩きながらヤナギ、カンバを探すが数はかなり少ない。その少ない食樹を見つけては
くまなく探すがヒメオオの姿もアカアシの姿さえもない。


標高1000メートルを超える所まで歩いたのだが、ヒメオオの姿を確認することは
出来なかった。山の感じはとても良いのに、食樹がなければ発見は本当に難しい。
経験を重ねて、いつの日か桧◯岐の様なポイントを見つけたい。

ちなみに本日は6時間歩いた。じゃ、また!